峡南広域行政組合

火災予防

トップ > 消防本部 > 火災予防 > 危険物貯蔵取扱いによる注意喚起

危険物貯蔵取扱いによる注意喚起

危険物の取り扱いについて

平成25年8月15日、京都府福知山でおきました爆発事故ですが、負傷者59名という大事故になってしまいました。事故原因については、発電機にガソリンンを給油中の事故だったとのことです。ガソリン・LPG等の取り扱いには十分注意しましょう。

危険な状態のイラスト スプレー缶を破壊しキケンな状態のイラスト

屋外でLPガスを使用する際の注意事項

移動販売・屋台・工事作業・野外炊事・イベントなど、屋外でLPガスを使用する際には、事故を防止し安全に使うため次の点にご注意ください。

容器の置き方に注意しましょう

  • 平らな場所に置き、絶対に倒れないようにしてください。
  • 容器を含めガス器具のそばに燃えやすいものを置かないでください。
  • 車輌などで移動する際は、容器は必ずまっすぐに立て、転倒転落防止のためロープなどで荷台に固定してください。

点火・消化を必ず確認しましょう。ガス使用中はその場を離れないでください

  • 風や煮こぼれなどで火が消えることもあります。
  • こんろなどの周りは風が当たりにくいよう工夫をしましょう。

容器、接続管、こんろなどの容器をしっかり確認しましょう

  • 接続用ゴム管は確実に容器・器具と接続されているか?必ず確認しましょう。
  • ゴム管は時々点検し早めの交換を。ひび割れなどがあるものは絶対使用しないでください。
  • ゴム管にせっけん水を塗り、泡が出るかどうかで、ガスもれが分かります。
    もし、カニが吹くような泡が出たらガスもれです。交換しましょう

もしガスがもれたら!

  • あわてずにこんろなどの器具の火、周囲の火を全部消しましょう。
  • すぐに容器バルブ、器具の栓を閉めましょう。容器バルブは緑色、時計回り(右回り)で閉まります。
  • 風上に避難し、LPガス販売店や消防署などに連絡し、指示にしたがってください。

給油中の注意点

  • 給油中は発電機のエンジンを停止させること。
  • 保管は、消防法で定められた容器を使用すること。
  • 周囲に可燃物を置かないこと。
  • 給油中はライター・たばこ等の火気を使用しないこと。
  • 給油中はその場を離れない。
  • ガソリンの吹きこぼしに注意。引火の恐れがあり危険。
  • 給油口のキャップは忘れずに閉めましょう。
  • 携行缶は涼しく平らで安全な場所に保管しましょう。

消防士のイラスト 携行缶のイラスト