峡南広域行政組合

その他

トップ > お知らせ一覧|峡南広域行政組合 > その他|組合お知らせ一覧|峡南広域行政組合 > 峡南地域観光推進支援事業補助金の対象者を公募します!

峡南地域観光推進支援事業補助金の対象者を公募します!

すでに販売している商品をバージョンアップしたい…。アイデアはあるが実行に移せていない…。

そんな峡南地域の事業者様を富士川地域観光振興協議会が支援させていただきます!!

 

具体的には…

峡南地域への誘客や消費額拡大を目的に、峡南地域ですでに販売されている観光商品の売り上げ増を図る取り組み(収益性が高く独自性のある商品への改良など)を支援します。

 

詳細は【事業概要】PDFファイルをご確認ください!
 

●公募開始:令和7年4月25日(金)

●公募受付締切:令和7年5月26日(月)​

募集案内等

1.補助金交付要綱PDFファイル

2.募集案内PDFファイル

 

提出書類

1.交付申請書(様式第1号)ワードファイル

2.事業企画書(様式第1号の1)エクセルファイル

3.収支予算書(様式第1号の2)ワードファイル

4.誓約書(様式第1号の3)ワードファイル

5.その他の添付書類(会社案内、パンフレットなど会社概要がわかるもの)

6.その他の添付書類(登記事項証明書、定款・規約等)

7.必要に応じて事業概要図等

 

※1~3の書類は提出が必須です。4~7は該当する場合に提出してください。

※任意団体が申請する場合、4および6の書類は、代表申請者分を提出してください。

 なお、法人格を有しない任意団体においては、登記事項証明書は不要ですが、定款・規約を提出してください。

※連携先の事業者は4および5の書類を提出してください。

※個人事業主の場合は、所得税青色申告書決算書(一般用)等事業を営んでいることを正目する書類を提出してください。

 

【参考】申請書記入例PDFファイル

 

 

提出先(問い合わせ先)

〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1

山梨県観光文化・スポーツ部 観光地経営支援グループあて(補助金窓口)

TEL:055-223-1573

メールアドレス:kankou-ke@pref.yamanashi.lg.jp

 

 

申請書類等は、山梨県観光文化・スポーツ部 観光地経営支援グループに持参又は郵送により提出してください。併せて、申請書類1~3については、電子媒体をメールでも提出願います。

※郵送する場合は、封筒表面に「峡南地域観光推進事業費補助金資料在中」と朱書きするとともに、簡易書留や特定記録郵便など配達されたことが確認できる方法により送付してください。​

●様式集

1.交付申請書(様式第1号)ワードファイル

2.事業企画書(様式第1号の1)エクセルファイル

3.収支予算書(様式第1号の2)ワードファイル

4.誓約書(様式第1号の3)ワードファイル

5.交付決定通知書(様式第2号)ワードファイル※協議会が作成

6.不交付決定通知書(様式第3号)ワードファイル※協議会が作成

7.変更承認申請書(様式第4号)ワードファイル

8.事業中止・廃止承認申請書(様式第5号)ワードファイル

9.実績報告書等(様式第6号、様式第6号の1、様式第6号の2)ワードファイル

10.支出一覧表(様式第6号の3)エクセルファイル

11.商品開発成果報告シート(様式第6号の4)

13.額の確定通知書(様式第7号)ワードファイル※協議会が作成

14.補助金請求書(様式第8号)ワードファイル

15.補助金概算払請求書(様式第9号)ワードファイル

16.消費税及び地方消費税に係る仕入額控除税の確定報告書(様式第10号)ワードファイル

※富士川地域観光振興協議会とは

広域的な観光振興事業により、峡南地域等のイメージアップと誘客を図るとともに、地域の活性化に寄与することを目的とした組織。峡南5町(市川三郷町、富士川町、早川町、身延町、南部町)や山梨県などで構成される。

お問い合わせ
補助金窓口(山梨県観光文化・スポーツ部観光地経営支援グループ 望月・木田)
TEL:055-223-1573  FAX:055-223-1558
Mail:kankou-ke@pref.yamanashi.lg.jp
その他